無量山 引接院 正覚寺

  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 法要のお申込み

お知らせ

2021年5月のアーカイブ

6月行事予定 »

新緑がまぶしく過ごしやすい季節となりました。
雑草も勢いを増し、各所の手入れに追われております。

6月の行事予定です。

1日(火)朝まいりの会
住職と共に木魚を叩きながらお念仏を唱えます。
浄土宗のお経を読みます
開始:読経:午前8時~ 住職法話:午前8時20分~8時30分
開場:午前7時45分(防犯上、また感染対策のため
開場前に来られてもお入りいただけません)
参加費:無料
会場:本堂(イス席)
本堂玄関より土足のまま2階本堂へお上がりください(位牌堂奥にエレベーターあり)
持ち物:お持ちの方はお数珠、輪袈裟、お経本
(お経本はご用意がございます)
※お檀家さんではない方もご参加いただけます
※事前申し込み不要

1日(火)朝写経会(あさしゃきょうえ)
開場:午前8時30分~10時30分(最終入場9時45分)
住職による読経と法話(浄土宗):午前9時30分~9時45分

参加費:500円 会場:正覚寺会館(イス席) 持ち物:なし(写経用紙と筆ペンのご用意があります)
お手本をなぞり書きしますので難しくありません。
※お檀家さんではない方もご参加いただけます
※事前申し込み不要

DSC_2079

 

 

 

 

 

 

 

 

8日(火)夜写経会(よるしゃきょうえ)
開場:午後5時~8時頃 住職法話:午後6時30分~6時45分
※最終入場午後7時
※開場中は何時からでもお入り頂けます。
参加費:500円 会場:正覚寺会館(イス席) 持ち物:なし(写経用紙と筆ペンのご用意があります)
※お檀家さんではない方もご参加いただけます
※事前申し込み不要

13日(日)百万遍 11時~12時 参加費:無料
会場:地蔵堂 10時45に開錠いたします。

18日(金)観音講 11時~12時 参加費:無料
会場:位牌堂内 観音様前

24日(木)地蔵講 11時~12時 参加費:無料
会場:地蔵堂 10時45分に開錠いたします。

25日(金)御講 11時~12時 参加費:無料

コロナ禍以前の行事ではお茶やお菓子、お弁当など提供しておりましたが寺内での飲食は全て中止いたします。
また滞在時間を短くしていただくため30分以上前のご来寺はご遠慮願います。

各行事のお問合せは寺務所までお気軽にどうぞ
☎017-776-3454(電話受付:午前8時30分~午後5時)

6月も正覚寺でご縁を結びましょう。

正覚寺新聞第18号発送しました »

毎年、5月と11月に発行しております「正覚寺新聞」を発送いたしました。

今回はいつもより大きい封筒でお送りしましたがご覧いただけましたか?

このたび新たに作成いたしました「正覚寺檀家証」と「正覚寺檀家の手引き」を同封しております。

IMG_20210410_0001

 

 

 

 

 

「正覚寺檀家証」は今年度からの維持費納入に関する変更に際して「正覚寺檀家の証となるものを」

という思いから昨年、総代の皆様にもご相談のうえ作成いたしました。

IMG_20210508_0001

 

 

 

 

 

「正覚寺檀家の手引き」はかねてから発行の目標があり、少しずつ準備を行っていました。

きっかけは、以前開催していた「正覚寺仏教講座」での質問コーナーやアンケートでのご意見、

一昨年からご依頼を頂いています青森市民講座の写経会でのご質問内容です。

檀家さんからも檀家さんではない方からも仏事に関する質問をとても多く頂きました。

これはご供養をきちんとしたい皆様のお声に、お寺がお応えできていない結果でもあると思いました。

1620738898889.

 

 

 

 

仏事や仏教について簡単にインターネットで調べられる時代ですが、仏事というのは様々な宗派や

地域性がありお寺によっても異なるため、どれが正しいのかなかなかわかりにくい事柄です。

また仏事は頻繁にある事でもありませんが、なんだか一般常識扱いされていますので知らないと

恥ずかしいような気がして苦手意識が生じていると思います。

特に金銭的な事はとても大事な事であるにもかかわらずお寺には聞きにくい事だったり、

お寺側も言いにくい事だったり・・・

とにかく仏事というのはわかりにくいもの、というイメージではないでしょうか。

他にも通夜、葬儀で読み上げるお経の意味がわからないから眠くなるというご意見なども頂きました。

たしかにこれまでのお寺の仏事に関するご案内は少し不親切だったように思います。

1620738911435.

 

 

 

 

時代が変わり家族の在り方や生活スタイルも大きく変わりました。これまではご家庭内やご親戚内で

相談をされたり様々な引き継ぎをしていたと思いますが、このような引継ぎも変化しています。

また、核家族化が進み相談できる人がいないというお声も多くいただきます。

ぜひ手引書をご参考にしていただきながら、お寺に直接ご相談いただきたいと思います。
(コロナ禍ですのでお電話でも大丈夫です)

IMG_20210508_000111

 

 

 

 

 

 

さらに浄土宗や正覚寺についてもっと知っていただきたいという思いも込めて、浄土宗の教えや

正覚寺の歴史、法要や様々なご供養についてなど写真もたくさん掲載していますのでわかりやすい

内容に仕上がったと思います。

 

新型コロナウイルスの感染収束の目処がたたず先行きが不安な世の中ですが、正覚寺住職、職員一同は

皆様と共に正覚寺を守り、これまで以上に皆様が利用しやすいより身近なお寺運営を行います。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

開門時間:午前7時~午後5時
電話受付:午前8時30分~午後5時 ☎017-776-3454
ホームページのお問合せからも受付しております。
お気軽にご相談ください。

1618212946934

 

 

職員紹介:ごろう(今月11歳になります。お出迎え、癒し担当)

 

 

 

 

 

 

 

 

正覚寺

〒030-0802 青森市本町1丁目1-12

TEL:017-776-3454 FAX:017-776-3329

アクセスマップ