2021年11月のアーカイブ
年末年始の開門時間と修正会のお知らせです。
12月31日(金)大晦日 開門:午前7時から午後4時
1月1日(土)修正会 開門:午前6時30分から午後4時
法要:午前7時から7時30分 本堂にて(寺務所玄関よりご入場ください)
例年の甘酒の振る舞いはございませんが、干支の根付けのお土産はございます。
マスク着用でのご参加をお願い申し上げます。
※感染状況により急遽、中止となる場合がございます。寺務所までお問合せください。
1月2日(日)・3日(月)開門:午前7時から午後4時
電話受付は12月31日~1月4日の間は午前8時30分から午後4時までです。
1月4日(火)より通常業務(開門:午前7時から午後5時 電話受付:午前8時30分から午後5時)
といたします。
職員不在ですので対応が手薄となります。何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2021年11月30日(カテゴリー:お知らせ)
毎月1日の「朝まいり会」「朝写経会」第2火曜日の「夜写経会」についてですが、
1月から3月までお休みとします。
お休み中にご自宅で書くための写経用紙セットをご用意しました。12月の朝写経会と
夜写経会でご希望の方におわけします。

位牌堂奥(観音様前)の『5分でできる念仏写経処』はいつでもご利用いただけます。
(8時30分~16時30分:年中無休)
般若心経などご希望の方は寺務所までお声がけください(300円)
これから雪が降ると雪景色が大変きれいです。ただし寒いですのでご自身でストーブに
電源を入れてお帰りの際は消し忘れのないようお願い致します。
他の月行事、13日の百万遍・18日の観音講・24日の地蔵講・25日の御講は通常通り行います。
雪の状況、コロナウイルスやインフルエンザの状況によってはお檀家さんのご参加を中止する
場合がありますことをご了承ください。
2021年11月30日(カテゴリー:お知らせ)
12月の行事予定です。
全国的に新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきましたが、感染対策は怠らず
これまで通りでお願いいたします。
1日(水)朝まいりの会 1月~3月はお休みです
住職と共に木魚を叩きながらお念仏を唱えます。
浄土宗のお経を読みます。
開始:読経:午前8時~ 住職法話:午前8時20分~8時30分
開場:午前7時45分(防犯上、また感染対策のため開場前に来られてもお入りいただけません)
参加費:無料
会場:本堂(イス席)
本堂玄関より土足のまま2階本堂へお上がりください(位牌堂奥にエレベーターあり)
持ち物:お持ちの方はお数珠、輪袈裟、お経本
(お経本はご用意がございます)
※お檀家さんではない方もご参加いただけます
※事前申し込み不要
1日(水)朝写経会 1月~3月はお休みです
開場:午前8時30分~10時30分(最終入場9時45分)
住職による読経と法話(浄土宗):午前9時30分~9時45分
参加費:500円 会場:正覚寺会館(イス席) 持ち物:なし(写経用紙と筆ペンのご用意があります)
お手本をなぞり書きしますので難しくありません。
※お檀家さんではない方もご参加いただけます
13日(月)百万遍 11時~11時30分頃 参加費:無料
会場:和順の間 10時45に開場いたします。
14日(火)夜写経会(よるしゃきょうえ) 1月~3月はお休みです
開場:午後5時~8時頃(最終入場7時)
住職法話:午後6時15分~6時30分頃
※開場中は何時からでもお入り頂けます。
参加費:500円 会場:正覚寺会館(イス席) 持ち物:なし(写経用紙と筆ペンのご用意があります)
※お檀家さんではない方もご参加いただけます
※事前申し込み不要
18日(土)観音講 11時~11時30分頃 参加費:無料
会場:位牌堂内 観音様前
24日(金)地蔵講 11時~11時30分頃 参加費:無料
会場:和順の間 10時45分に開場いたします。
25日(土)御講 11時~11時40分頃 参加費:無料
1月~3月までお休みの行事もございます。
12月も正覚寺でご縁を結びましょう。
2021年11月23日(カテゴリー:お知らせ)
正覚寺
〒030-0802 青森市本町1丁目1-12
TEL:017-776-3454 FAX:017-776-3329