無量山 引接院 正覚寺

  • トップページ
  • お問い合わせ
  • 法要のお申込み

お知らせ

2023年1月のアーカイブ

『うぐいす書道会』書道教室 生徒さん募集 »

2018年11月からスタートしました『うぐいす書道会』も5年目になりました。

『うぐいす書道会』では随時、生徒さんの募集をしております。

本教室は青森県書道連盟に所属しております。

◎場所:正覚寺 円光の間(2階)
DSC_0707

【一般部】
日時:毎週木曜日(月4回)午後2時~午後7時(最終入場6時半)
こちらの時間内でご都合のいい時間にお越しください。
都合により曜日が変わる場合がございます。
月謝:4,000円
(青森県書道連盟の月謝規定にならっています)

【学生部】
日時:毎週金曜日(月4回)午後3時~午後6時(最終入場5時半)
こちらの時間内でご都合のいい時間にお越しください。
都合により曜日が変わる場合がございます。
月謝:3,000円(高校生・大学生)/2,000円(小学生・中学生)
(青森県書道連盟の月謝規定にならっています)

◎内容
・個々の目的に応じた指導を丁寧にいたします。
・時間内、都合の良い時にお越し頂き、手本を書写してもらい添削いたします。
・青森県書道連盟が発行する競書雑誌『東奥書道』にて級位を取得することもできます。
・道具は各自ご用意ください。(体験入会の方にはお貸しします)
・無料体験入会募集中!

代表
工藤鴬玄(大樹)
弘前市 西光寺副住職

お申込みは正覚寺☎017-776-3454(電話受付:午前8時30分~午後5時)までお気軽にどうぞ。
コロナ禍ですので、練習はご自宅でなさって添削だけにご来寺されるのも可能です。

 

 

2月・3月の行事予定 »

◎1月と2月の百万遍講・観音講・地蔵講はお檀家の皆さまのご参加はお休みとし、僧侶のみで執り行います。

≪2月≫

25日(土)御講 11時~11時40分頃 参加費:無料
会場:本堂
宗祖法然上人の月ご命日にあたる25日に皆様と共に念仏をお称えしましょう。

≪3月≫

13日(月)百万遍 11時~11時30分頃 参加費:無料 1月~2月はお休みです
会場:和順の間
亡くなった方のご供養や、自身の極楽往生、心願成就を願い皆さんと共にお念仏をお称えします。

18日(土)観音講 11時~11時30分頃 参加費:無料 1月~2月はお休みです
会場:位牌堂内 観音様前
「観音経」と「般若心経」を皆さんと読誦します。(お経本はお寺でご用意があります)
住職によるミニ法話もございます。
※お檀家さんではない方もご参加いただけます
※事前申し込み不要

21日(火)春彼岸会
回向受付:午前9時~10時50分
法話:午前10時~ 正覚寺 楠美住職
法要:午前11時~12時頃
会場:本堂
駐車場は50台のみです。満車の際は近隣駐車場をご利用ください。
21日は駐車場が大変混み合います。ご回向をお申込みされる方で法要に参加されない方は前日までに
お申込みください。駐車場、位牌堂共に空いておりますのでスムーズにお参りいただけます。

24日(金)地蔵講 11時~11時30分頃 参加費:無料 1月~2月はお休みです
会場:和順の間
地蔵菩薩の功徳をたたえ、また水子さんのご供養のため皆さんと「水子地蔵和讃」をお唱えし、
「般若心経」を読誦します。(お経本はお寺でご用意があります)
※お檀家さんではない方もご参加いただけます。
※事前申し込み不要。当日、お寺にお越しください。
※雪の状況によりますが、4月からは地蔵堂にて行う予定です。

25日(土)御講 11時~11時40分頃 参加費:無料
会場:本堂
宗祖法然上人の月ご命日にあたる25日に皆様と共に念仏をお称えしましょう。

 

Facebookページを開設しましたが、なかなか更新できずにおります。

今年はこちらのブログ、Facebook共にもう少しマメに情報発信していきたいと思います。

今年も正覚寺でご縁を結びましょう。

 

 

正覚寺

〒030-0802 青森市本町1丁目1-12

TEL:017-776-3454 FAX:017-776-3329

アクセスマップ