住職三分法話

住職三分法話
法然上人のお弟子達 ~禅勝房~

住職三分法話52 令和6年4月1日 法然上人のお弟子達 ~禅勝房~ 今回は法然上人の多くのお弟子さんの中でも特に法然上人と多くのお手紙のやり取りをされ、多くの法然上人のお言葉を後世(現在)に残された禅勝房様(以下敬称略) […]

続きを読む
住職三分法話
法然上人のお弟子達 ~聖光~

住職三分法話51 令和6年3月1日   法然上人のお弟子達 ~聖光~   法然上人のお弟子達の中で浄土宗の教えを正しく相伝し、法然上人に認められ浄土宗の二代目を継いだのが聖光上人です。(以下敬称略) […]

続きを読む
住職三分法話
法然上人のお弟子達 ~親鸞~

住職三分法話㊿ 令和6年2月1日 浄土宗開宗850年の節目の今年は法然上人と同じ時代を生きた直弟子の方々を紹介いたします。お念仏の信仰の先輩方のお姿を知ることで、今を生きる我々の念仏信仰のお手本とさせて頂きたいと思います […]

続きを読む
住職三分法話
法然上人のお弟子達 ~はじめに~

住職三分法話㊾                     令和6年1月1日   法然上人のお弟子達 ~はじめに~   今年、2024年(令和6年)浄土宗は開宗850年の節目の年です。 1175年(承安5年)法然上 […]

続きを読む
住職三分法話
徳川家康と浄土宗⑪~まとめ~

住職三分法話㊽                    令和5年12月1日   徳川家康と浄土宗⑪~まとめ~  これまで10回に渡り徳川家康(以下家康公)と浄土宗の関わりと家康公の浄土宗の信仰についてお伝えしてま […]

続きを読む
住職三分法話
徳川家康と浄土宗➉~母の供養~

住職三分法話㊼ 令和5年11月1日   徳川家康と浄土宗➉~母の供養~    家康公の母、於大(おだい)様は歴史の表舞台にはほぼ登場しませんが、戦国時代の争乱に翻弄されながら天下人の母として波乱万丈の […]

続きを読む
住職三分法話
徳川家康と浄土宗⑨ ~大蔵経~

住職三分法話㊻ 令和5年10月1日 徳川家康と浄土宗⑨ ~大蔵経(だいぞうきょう)~   徳川家康公が浄土宗を庇護(ひご)し、知恩院や増上寺などの寺院を整備したことがその後の浄土宗の隆盛に大いに影響していること […]

続きを読む
住職三分法話
徳川家康と浄土宗⑧ ~遺言~

住職三分法話㊺ 令和5年9月1日 徳川家康と浄土宗⑧ ~遺言~   徳川家康公(以下家康公)は元和2年(1616)4月17日、駿府城にて生涯を閉じました。行年75歳。平均寿命が40歳~45歳といわれる戦国時代に […]

続きを読む
住職三分法話
徳川家康と浄土宗⑦ ~三つ葉葵の紋~

住職三分法話㊹ 令和5年8月1日 徳川家康と浄土宗⑦ ~三つ葉葵の紋~   浄土宗寺院では宗紋の『月影杏葉』の紋と共に徳川家ゆかりの『三つ葉葵の紋』を掲げている寺院が数多くあります。 正覚寺でも本堂や玄関など多くの箇所に […]

続きを読む
住職三分法話
徳川家康と浄土宗⑥ ~大樹寺~

住職三分法話㊸ 令和5年7月1日 徳川家康と浄土宗⑥ ~大樹寺~   大樹寺(愛知県岡崎市)は徳川家康(以下家康公)の菩提寺であることは3月の住職三分法話『徳川家康と浄土宗②~厭離穢土欣求浄土~』にてお伝えした通りですが […]

続きを読む