2017年6月のアーカイブ
7月の行事予定のお知らせです(お檀家さま向けの行事となります)
1日(土)写経会
開場:9時 住職法話:10時 参加費:300円
月替わりのお茶とお菓子をご用意しております!
2日(日)正覚寺公開講座 16時~17時 第1回 弘前市 西光寺副住職:工藤大樹
『仏教からいのちの大切さを考える』
9日(日)正覚寺公開講座 16時~17時 第2回 青森市 阿弥陀寺副住職:長尾隆寛
『「一枚起請文」を読み解く~法然上人は最後に何を伝えたかったのか~』
11日(火)夜写経会
開場:17時30分~20時 住職法話18時30分 参加費:500円
最終入場は19時です。お檀家ではない方もご参加いただけます!
13日(木)百万遍 11時~ 参加費:無料
16日(日)正覚寺公開講座 16時~17時 第3回 青森市 正覚寺住職:楠美知剛
『徳川家と浄土宗』
16日(日)わかちあいのつどい
受付:13時~ わかちあい:13時30分~15時30分(お茶休憩あり) 参加費:無料
グリーフケアのつどいです。
大切な方を亡くされた方同士で様々なお気持ちをお話しませんか?
また、他の方のお話を聞いてみませんか?
予約は不要です。当日に直接、正覚寺会館へお越しくださいませ。
18日(火)観音講 11時~ 参加費:無料
20日(木)ロコモ予防体操
10時30分~11時30分 参加費:300円
いつまでも自分の足で歩けるように、イスに座りながらの簡単体操です。
脳トレや歌をとりいれながら、楽しく体を動かします。
23日(日)正覚寺公開講座 16時~17時 第4回 青森市 廣田神社宮司:田川伊吹
『神社の”しあわせをいただく”お参りの作法』
24日(月)地蔵講 11時~ 参加費:無料
25日(火)御講 11時~ 参加費:無料
30日(日)雅楽演奏会 16時~17時 参加費:500円
浄土宗青森教区雅楽会 本堂にて
一年の折り返しの7月となりました。
早いですね。。。
今月はご好評をいただいております正覚寺講座の開催もあり、
いつも以上に行事がもりだくさんの正覚寺です。
いつもにぎやかな正覚寺ですが、今月はより一層にぎやかに
なり、仏様も喜んでくださると思います。
夜写経会やロコモ体操にご参加される方も回を重ねるごとに
増えてきました。
今月の夜写経会では写経後は移動して頂いて、お茶を召し上がるお部屋を
別にご用意する予定です。ぜひ楽しみにされてください。
今月も正覚寺でご縁を結びましょう。
2017年6月30日(カテゴリー:お知らせ)
昨年、大変ご好評をいただきました『雅楽演奏会』
の開催が決定いたしました。
日時:7月30日(日)開演 午後4時 終了 午後5時
場所:正覚寺 本堂(正面向かって左側の建物、土足でお入りください)
出演:浄土宗青森教区雅楽会
入場料:500円(お釣りのないようご協力をお願い致します)
駐車場:あり
・どなたでもご参加可能です。
・事前申し込みなどは不要です
お問合せ☎017-776-3454

真夏の夕ぐれ、幻想的で優雅なひとときをお過ごしください。
2017年6月11日(カテゴリー:お知らせ)
お待たせいたしました!
今回は5回目となりまして広いテーマでの講座を開催したく
「正覚寺公開講座」と題しましての開講です。
第一講 7月2日(日)16時~17時
「仏教からいのちの大切さを考える」 弘前市 西光寺副住職 工藤 大樹
かけがえのない私たち一人一人のこの命。仏教ではどのようにして説かれている
のでしょうか。諸法無我(しょほうむが)、輪廻(りんね)など、仏教の重要な
語句をもとに考えてみたいと思います。
第二講 7月9日(日)16時~17時
「『一枚起請文』を読み解く~法然上人は何を伝えたかったのか~」 青森市 阿弥陀寺副住職 長尾 隆寛
法然上人が往生される2日前に遺したお言葉、一枚起請文。法然上人は何を伝えた
かったのか。なぜこのようなお言葉を遺されたのか。一枚起請文を丁寧に読み解き
日々の暮らしの信仰の一助となりますように。
第三講 7月16日(日)16時~17時
「徳川家と浄土宗」 青森市 正覚寺住職 楠美 知剛
徳川家康は合戦の時には「厭離穢土 欣求浄土」の旗印を掲げ、江戸を守るべ
く浄土宗大本山増上寺を増築し、晩年は「南無阿弥陀仏」の写経を続けた。
その思いとは・・・
第四講 7月23日(日)16時~17時
「神社の¨しあわせをいただく¨お参りの作法」 青森市 廣田神社宮司 田川 伊吹
私たちの身近にある神社。しかし神社のことを私たち日本人はどれだけ知って
いるでしょう?お参りの作法、初詣、厄払い、御朱印、宮司と神主など、神社
にまつわる基礎知識をわかりやすくお話いたします。
http://hirotajinja.or.jp/
場所:正覚寺 和順の間(寺務所入口よりご入場くださいませ。履物は脱ぎます)
時間:16時~17時
参加費:無料
駐車場:寺内駐車場をご利用くださいませ。
・お檀家ではない方もご参加いただけます。
・事前申し込みは不要です。興味のある講座だけの受講も大歓迎です。
お気軽におこしくださいませ!
お問合せ ☎017-776-3454

2017年6月4日(カテゴリー:お知らせ)
6月の行事予定のお知らせです(お檀家さま向けの行事となります)
1日(木)写経会
開場:9時 住職法話:10時 参加費:300円
月替わりのお茶とお菓子をご用意しております!
8日(木)ロコモ予防体操
10時30分~11時30分 参加費:300円
いつまでも自分の足で歩けるように、イスに座りながらの簡単体操です。
脳トレや歌をとりいれながら、楽しく体を動かします。
13日(火)百万遍 11時~ 参加費:無料
13日(火)夜写経会
開場:17時30分~20時 住職法話18時30分 参加費:500円
最終入場は19時です。お檀家ではない方もご参加いただけます!
18日(木)観音講 11時~ 参加費:無料
18日(日)わかちあいのつどい
受付:13時~ わかちあい:13時30分~15時30分(お茶休憩あり) 参加費:無料
グリーフケアのつどいです。
大切な方を亡くされた方同士で様々なお気持ちをお話しませんか?
また、他の方のお話を聞いてみませんか?
予約は不要です。当日に直接、正覚寺会館へお越しくださいませ。
24日(土)地蔵講 11時~ 参加費:無料
25日(日)御講 11時~ 参加費:無料
新緑のまぶしくすがすがしい季節となりました。
様々な大きな行事を終え、正佳苑庭園の整備に
着手しております。
先々代住職の想いが込められた正覚寺の庭園を皆さまに
改めてご紹介したく、作業をしております。
ぜひ楽しみにしてくださいませ。
正佳苑庭園の碑は寺務所入り口手前に建立しております。
大きなつつじの木に埋もれていましたが、見えやすいように
つづじを移植いたしました。
ご来寺の際はぜひ気をつけてご覧になってください。
2017年6月2日(カテゴリー:お知らせ)
正覚寺
〒030-0802 青森市本町1丁目1-12
TEL:017-776-3454 FAX:017-776-3329