2017年1月のアーカイブ
1月25日、大本山増上寺(東京都港区)にて『御忌教書伝達式』
に出仕して参りました。
『御忌教書伝達式』とは4月7日に執り行われる『増上寺御忌大会』の
唱導師を大本山増上寺八木季生大僧正台下に代わり務めることを正式に
八木大僧正台下より受命され、その委任状である教書を授かる式です。

八木大僧正台下より直々に教書を授かり
「よろしくお願いいたします」とお声をかけて頂きました。

教書伝達式には正覚寺檀家総代、法類、僧侶、職員、住職家族も
共に出仕し『増上寺御忌大会』に向けて心を一つに
御忌大会の円成を祈念いたしました。

4月7日の御忌大会唱導師の大役の重みを感じ、
その役に恥じぬよう精進することを改めて心に誓いました。
( 2017年1月28日 )
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は正覚寺と様々な機会でご縁を結んで頂いた皆様のおかげをもちまして
無事に一年を終えることができた事を厚く御礼申し上げます。
特に先代住職七回忌、先々代住職十三回忌法要においては多くの檀家の皆様の
ご厚情を賜りまして本当に有難うございました。
今年の正覚寺にとっての最大の行事はなんと言っても4月7日の東京・大本山
増上寺においての『御忌大会』(ぎょきだいえ)です。
御忌大会唱導師という一生に一度も巡り合い難い大役に私自身、身の引き締ま
る思いです。そしてこの大役は正覚寺の檀家の皆様と職員全員で心を一つにし
て臨まなければ絶対に務めることのできない事ですので、どうぞ正覚寺の檀家
の皆様におかれましては、これまで同様のご厚情とお力添えをどうかよろしく
お願い申し上げます。
また正覚寺では昨年同様、日々の法務を誠心誠意努めることはもちろんですが、
『檀家の皆様地域の皆様が笑顔になれるお寺』を目指し精進して参ります。
『仏教公開講座』『夜の写経会』『ロコモ予防体操』『雅楽演奏会』『落語会』
などの行事も今年も引き続き行いますので楽しみにしていてください!
それでは、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
正覚寺 住職 楠美知剛
( 2017年1月2日 )
新年を迎え、今年も無事に修正会(しゅしょうえ)を行いました。

今年は雪がなく穏やかなお年始となり、例年以上にたくさんの皆さまに
お詣りをいただきまして、ありがとうございました。
修正会(しゅしょうえ)とはお寺で元日に社会の平和と人々の幸福を願い
法要を修することです。
無事新年を迎えられたことを阿弥陀さまに感謝し、この一年を健やかに
すごせるよう皆さまとお念仏をお唱えしました。

今年は『酉年』ですが、一般的に酉のつく年は商売繁盛に繋がると
考えられているそうです。
酉(トリ)は 『取り込む』に繋がるといわれ、そこから運気もお客さんも
取り込めるというものです。
よきご縁を『取り込み』より実りのある豊かな1年にしたいものですね。

また、大切な方を亡くされて初めてのお正月を迎えるにあたり
神社へのお詣りや新年のお祝いをしてもよいのか、というご質問を
よく頂きますが、いつもどおりお過ごしいただいても構いませんが、
ためらいのある方はどうぞお寺にお参りにいらしてください。
今年も正覚寺では様々な行事を予定しております。
ぜひお寺でご縁を結びましょう。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
( 2017年1月1日 )
正覚寺
〒030-0802 青森市本町1丁目1-12
TEL:017-776-3454 FAX:017-776-3329