正覚寺新年会 »
今年も檀家の皆さんによる歌あり踊りありの楽しい会でした。
住職をはじめ正覚寺職員も盛り上げました!
さらに今年は浄土宗公式ゆるキャラの『なむちゃん』の登場で、会場の盛り上がりは最高潮に達しました!!
今年も正覚寺が檀家さんと共に明るいお寺でありますように。
( 2019年2月7日 )
今年も檀家の皆さんによる歌あり踊りありの楽しい会でした。
住職をはじめ正覚寺職員も盛り上げました!
さらに今年は浄土宗公式ゆるキャラの『なむちゃん』の登場で、会場の盛り上がりは最高潮に達しました!!
今年も正覚寺が檀家さんと共に明るいお寺でありますように。
( 2019年2月7日 )
2月1日、新年初の写経会が開催されました。
月替わりのお茶は、2月は毎年「梅昆布茶」です。
新年ですので梅に昆布、宝船のあられを八つ浮かべて、
縁起のよいお茶を。
また節分が近いですのでこちらも毎年恒例の
福豆と甘納豆のセットでこの1年のご健康祈願を。
正覚寺写経会
日時:毎月1日(1月はお休みです)
9時~開場 写経 10時~住職による読経とミニ法話 10時25分~ご自由にお茶会
場所:正覚寺会館 光明の間(イス席、履物は脱ぎます)
参加料:300円
持ち物:なし(ご用意しております)
写経会終了後のお茶会では住職もおりますので、ご相談などお気軽にお声がけくださいませ。
込み合ったご相談などは事前にご連絡をいただければ大変助かります。
( 2019年2月5日 )
先日、新年初のおすそわけを『青森市母子寡婦福祉会様』
『弘前市母子福祉会様』へお送りしました。
弘前市母子寡婦福祉会様へお送りする前に住職にお勤めをして頂き、
同量のお供物もお勤め後、青森市母子寡婦福祉会様へお届けしました。
このおすそわけはただお腹が満たされるだけではなく、
お母さんと思春期の子供さんたちのコミュニケーションにも
お役に立っているというお話をうかがいました。
節分前でしたので、毎年恒例の福豆と甘納豆で皆さまのご健康を祈願。
ご法事の際にお檀家さんがお供えされたお供物は、一昨年より
お持帰りされるかお寺にお供えされるかお選びいただいております。
お寺にお供えいただいたお供物は子どもさんたちの学習会のおやつとして、
青森市ではこども食堂で召し上がって頂いたり弘前市では直接ご家庭へ届けられています。
今年もこちらの活動を続けてまいります。
( 2019年2月3日 )